国立国会図書館関西館が開館

1回生江口君から寄稿


奈良の江口です。

10月7日(月)より、『国立国会図書館関西館』がオープンしました。
小生の住まいから車で15分、片道11Kmの至近距離です。

所在地:京都府相楽郡精華町精華台8−1−1
電話 :(0774)98−1200
http://www.ndl.go.jp

関西学術研究都市の一角にあります。
早速、多少の調べる案件もあり、出向いて来ました。
周りは、緑の多い自然環境に恵まれた静かなところです。
地上4階、地下1階の近代的な目立つ建物です。
1階正面玄関から入ると、緩やかな階段が、地下1階の閲覧室へと導いてくれます。
タッチパネル式の「館内利用カード発行機」に氏名、住所、生年月日等を入力すると、その一日有効なカードが発行されます。
そのカードで、閲覧室配架資料・電子資料の閲覧、PCを用いた書庫資料の利用と複写サービスが受けられます。
地下1階の閲覧室の上には建物は無く、柔らかい太陽光が入る仕掛けになっており、100mX45mの広さの閲覧室に配架された約8万冊の蔵書を、自由に閲覧できます。
閲覧室外の書庫の蔵書利用(閉架)は、PCを用いて、利用可能です。
全収蔵能力は、600万冊との事です。
オープン以来、一日当りの平均利用者数は、約1000人だそうです。
食欲を満たすには、エレベータを利用して4階に上がると、カフェテリア、売店、自動販売機等があります。

利用時間:10:00〜18:00
休館日 :日曜日、国民の祝日・休日、毎月第3水曜日
利用資格:18歳以上

国会図書館の利用も、なかなか面白いですよ!
今回は知的な?御案内でした。

1階玄関から地下1階の「入退館カウンター」への階段

PCによる検索が出来る閲覧室

正面玄関

地上4階、地下1階の国立国会図書館関西館

中庭と閲覧室を隔てる廊下

topに戻る

2002.10.10up